コラム集
- 関節
高齢者の可動域制限は筋肉よりも末梢神経の剛性が関与している。
【】 多くのセラピストが、関節可動域制限がある方に対して、関節の問題や筋の制限という視点のみで話を繰り広げています。 なぜ?末梢神経を無視するのでしょうか? なぜ神経系を無視するのでしょうか? そこで下記の論文です。 【】 坐骨神経のス... - 筋の悪循環仮説
筋肉の悪循環仮説は最新のサイエンスから否定されている。
【】 有名な「痛みの悪循環」という仮説があります。 おそらくほとんどの方が聞いたことがあるかと思います。 持続的な筋緊張または収縮によって誘発された虚血は、代謝産物の蓄積をもたらし、侵害受容器を刺激するという「悪循環」を引き起こし、さらに筋... - 神経筋リラクゼーション
神経筋リラクゼーションは起こっていない。等尺性収縮・PNF・MET・ストレッチ
【】 神経筋リラクゼーションとは、神経筋の反射を使って緊張した筋肉を弛緩させたり、可動域を増やしたりする徒手の方法です。 理学療法の等尺性収縮後の弛緩アプローチ、PNF、MET/マッスルエナジーテクニックなどの理論/説明モデルでもあります。 その反... - 関節
関節モビライゼーションによる鎮痛効果は中枢神経系による効果。
関節モビライゼーションによる鎮痛効果は、中枢神経系による効果。ここ 研究関節モビライゼーションによる鎮痛、自律神経系の変化、運動機能の改善は、中枢神経系によるものという結果です。このシステマテ - 筋膜
筋膜と皮膚には摩擦がないので斜めの力は無駄。
皮膚と筋膜の摩擦胸部皮膚と筋膜の接触面の摩擦特性 - 筋膜
筋膜リリースをサイエンスから読み解く
筋膜マニピュレーションをサイエンスから読み解く。筋膜のサイエンス今までコラムで筋膜について、サイエンスからお伝えしてきました。 - マッサージ
強いマッサージは痛みを増やしてしまう
強いマッサージは痛みを増やしてしまうマッサージや整体にいって強く揉まれ、「ああ~痛きもちいい!」と感じたことはありませんか?癖になってついつい通ってしまいますよね? - 関節マニュピレーション
関節マニュピレーションでは仙腸関節は動かない
■関節運動アプローチでは仙腸関節は動かない。Sacroiliac-joint-approach仙腸関節に対して関節運動アプローチをおこなう徒手療法があります。実際には側臥位などで仙腸関節に手を軽く触れるだけで痛みが無くなるというものです。結論から言いますと、これはあり得ません。しかし効果はあると言われて - 姿勢・構造
姿勢・構造・バイオメカニクスは痛みの原因とは限らない。
姿勢・構造・バイオメカニクスは痛みの原因ではない。このような話を耳にしませんか? 「脊柱や骨盤が歪んでいるので、身体の歪みを整え - 筋膜
筋膜リリースの効果は筋膜の変形ではなく神経によるもの
筋膜リリースの効果は筋膜の変形ではなく神経によるもの筋膜リリースとは、徒手によって筋膜を伸張させて、緊張をゆるめようとするアプローチのことです。 - トリガーポイント
トリガーポイントは67年前の理論であり末梢神経の二次痛覚過敏によるもの
トリガーポイントは67年前の理論であり、 末梢神経の二次性痛覚過敏によるもの。トリガーポイント(TrP)理論は、Trav - 関節
仙腸関節はわずかにしか動かず、検査のエビデンスはない
仙腸関節はわずかにしか動かず、検査のエビデンスはない仙腸関節とは、腸骨と仙骨の間にある関節のことで、仙腸関節障害や骨盤の歪みという言葉でよく使われています。 - 受講した感想
認定グループレッスンを受講した感想
【】 ◆GL受講者の声①理学療法士 「あっという間の4ヶ月でした。これまで解剖生理学は散々学んできましたが、神経に関してここまで深く学んだことはなかったので、新しい知見が増え、とてもいい学びになりました。実技もボリュームがあって大変でしたが、ク... - アルコールと痛み
アルコールと痛み・ミオパチーとニューロパチー
アルコールと痛み。ミオパチーとニューロパチー。 アルコールは、痛みにとってマイナスに働きそうですが、実際はどうなのでしょうか? 下記論文を読み進めていきましょう。 ◆アルコール性ミオパチーについて アルコールを慢性的に飲むことで、筋力低下が起... - カッピング
カッピング療法は科学以前の迷信に基づくもの。
【】 カッピングとは、吸玉と呼ばれるカップを使い、火などを用いて真空状態にし、皮膚を吸着させる方法です。 オリンピック選手などのアスリートも行っているようですが、そこにサイエンスやエビデンスはあるのでしょうか? まず、カッピングは太古の昔か... - 鍼灸
鍼の効果はプラセボのみ。爪楊枝でも同じ。
【】 鍼とは、身体に鍼を刺すことで、痛みなどのさまざまな身体症状を軽減させるという中国由来の療法です。 代替療法の一つという見方もされています。 海外では「ドライニードリング」という形で広まっています。 基本的には経絡というラインにある経穴(... - 薬
変形性関節症にグルコサミンはプラセボよりも効果がない。
【】 CMでもお馴染みのグルコサミン。 膝の痛みに効果的とかそうではないとかいろいろな意見がありますが、論文ではどうなっているのでしょうか? 早速見てみましょう! 【】 グルコサミンは、短期(3ヵ月)および長期(24ヵ月)の追跡調査において、痛み... - 認知行動療法
認知行動療法は痛みの治療には推奨できない。
【】 認知行動療法とは、自分の物事の考え方や捉え方を認識して、ストレスを減らしていくというような方法です。 慢性疼痛や線維筋痛症の方に行われたりすることがありますが、それについての研究を紹介します。 【】 「認知行動療法は、治療後の抑うつ気... - コーヒー
コーヒーのカフェインは頭痛にとってマイナス
【】 コーヒー好きの方は結構多いかと思いますが、カフェインと痛みとの関係性はどうなのでしょうか? コーヒーと頭痛についての研究があるので読み解いていきましょう! 【】 カフェインは中枢神経系(脳と脊髄)を興奮させると言われています。それが片... - 天気痛
天候・気圧の変化と痛み増加の原因とは?
【】 慢性的な痛みがある方は、台風などが近づくと痛みが悪化する場合があります。 気圧、気温、湿度、雨、嵐などのさまざまな要因が、痛みの変化に影響を及ぼすと言われています。 しかし、台風の影響を受けないという慢性疼痛の方もいらっしゃいます。 ... - 線維筋痛症
線維筋痛症・低気圧による痛みの悪化はストレスとも関係している。
【】 低気圧の時など天気の状態で痛みが起こるという話はよく聞きます。 今回は線維筋痛症と低気圧の関係についてお伝えします。 【】 線維筋痛症の48人の患者 RCT 「…低気圧と湿度の増加は、痛みの強さと不快感の増加と有意に関連していたが、低気... - 食
炎症しにくい食事は線維筋痛症の痛みを軽減させる。
【】 食事の内容と痛みとの関係性を指摘する論文がたくさんあります。 今回はその中でも「炎症」させる食事が線維筋痛症にとってよくないのでは?と言う研究を取り上げてみたいと思います。 【】 線維筋痛症と診断された95人の女性と閉経状態の98人の健康...